大阪のドックランで愛犬と思いっきり駆け回ろう!人気のあるドックラン8選を紹介!

小型犬から大型犬まで愛犬と思いっきり駆け回れるドックランは、ご主人にも愛犬にも日頃の運動不足解消やストレス発散、なにより愛犬とのコミュニケーションに欠かせない場所となっています。
各地には様々なドックランがありますが、ここでは小型犬から大型犬まで屋外で楽しむことができる大阪府で人気のあるドックランをご紹介します。
マナーを守って愛犬と楽しい1日を過ごすための参考にしていただければと思います。ドックランマナーや必要となる提出書類についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

俺はドックカフェもあった方が嬉しい。できればビールも・・・
めちゃくちゃ広いドックランならここ!
「ドックランに行くなら広い敷地のある場所へ行ってみたい!」そんな考えでVenus夫婦は生後6ヶ月の陸空(りく)を連れて、はるばる兵庫県の西方面へ車を走らせたことがあります。
そのとき私たち夫婦は知らなかったのですが、意外にも近くの大阪にあった広大な敷地があるドックランをご紹介させていただきますので、ぜひ訪れてみてくださいね。
7600㎡の敷地「Dog Run Field in 大阪」
メインエリアとマウンテンエリアがあり、メインエリアではサッカーワールドカップ級の人工芝となり、マウンテンエリアでは大自然に囲まれた程よい傾斜でワンちゃんの足腰が鍛えられ運動にはもってこいです。
ドックカフェでは、軽食や飲み物だけでなくワンちゃんメニューも充実しているので、おもいっきり楽しんだあとドックカフェで一息ついてみるのも良さそうです。
施設名 | Dog Run Field in 大阪 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 ※祝日は営業 |
月齢の注意 | 生後7ヶ月から利用可能 ※6ヶ月以内でも場合により利用可 |
利用料金 | 平日:1頭1,000円、2頭目から500円 土日祝:1頭1,500円、2頭目から1,000円 ※1頭につき大人1名無料、追加料金1名あたり200円 |
駐車場 | 無料(40台) |
住所 | 大阪府大東市龍間790 |
電話番号 | 072-869-0130 |
ドックカフェ | メニューはこちら |
WEB | 公式ホームページはこちら |
2000㎡の敷地「ぷらすわん」
大・中・小の3つのドックランだけでなく、夏季はドックプール、トリミングサロン、ぷらすわん幼稚園、しつけ教室とワンちゃん中心の施設となっています。
ドックカフェはありませんが、ウッドデッキで飲食することが可能です。ただし火気やアルコールの持ち込みは禁止となっているので、パパさんたちは我慢してくださいね。
施設名 | ぷらすわん |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 不定休 ※HPのNEWSから要確認 |
月齢の注意 | 生後5ヶ月から利用可能 |
利用料金 | 2時間制:1頭1,650円、2頭目から1,155円 ※1頭につき大人2名無料、追加料金1名あたり330円 |
駐車場 | 無料(40台) |
住所 | 大阪府東安威2-5-22 |
電話番号 | 072-641-8853 |
その他 | 貸しタオル、オモチャの貸し出し |
WEB | 公式ホームページはこちら |
1日だけの利用も可能ですが、「ぷらすわん」では半年パスを購入して利用することもできます。
半年パスを利用すると2時間制ではなく、フリータイム利用が可能となります。さらに、半年パスを購入後、期間内に更新した場合には20%割引という魅力があるので要チェックです。
半年パス | 1頭目 | 2頭目 |
平日のみ | 19,800円 | 13,860円 |
全日制 | 24,750円 | 17,325円 |
1700㎡の敷地「海とのふれあい広場」
バーベキュー広場や海釣りテラスなどがあり、緑地広場のなかにドックランが併設されています。「海とのふれあい広場」にあるドックランは、なんと無料となっているため気軽に利用することができます。


大型犬や中型犬用のドックランと小型犬用のドックランに分かれており、ドックランだけでなく広場内もリードを付けていればお散歩をして楽しむことができます。
施設名 | 海とのふれあい広場 |
営業時間 | 9:00~17:00 7月の海の日を含む連休~8月の土日祝は7:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
月齢の注意 | なし |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 無料(400台) |
住所 | 大阪府堺市堺区匠町6-1 |
電話番号 | 072-228-8033 ※堺市都市再生部 |
その他 | 大型・中型犬用と小型犬用に分かれて利用 |
WEB | 堺市ホームぺージはこちら |
1400㎡の敷地「309三原ドックラン」
ワンちゃんたちが犬種問わず楽しく遊べるフリーエリアに加え、小さなワンちゃん専用の小型犬エリア、仲の良いお友達ワンちゃんたちが遊べる貸切エリアがあります。
4月中旬から10月まで、気温に合わせて温水にもなるドックプールも開設されており、水遊びが好きなワンちゃんならぜひ行ってみたいドックランとなっています。
プロのトリミングだけでなく、冷暖房完備のセルフシャンプー室があるのも魅力の1つです。利用する場合は込み合うことが多いため、入場時に予約をしておく方が安心です。
施設名 | 309三原ドックラン |
営業時間 | コロナによる時短営業中 10:00~18:00 ※7月~9月は19:00まで |
定休日 | 木曜日 ※祝日の場合は翌金曜日 |
月齢の注意 | なし |
利用料金 | 【ショートタイム(1時間)】 平日:1頭1,300円、2頭目から700円 土日祝:1頭1,400円、2頭目から700円 ※1頭につき大人1名無料、追加料金1名あたり100円 【フリータイム】 平日:1頭1,500円、2頭目から700円 土日祝:1頭1,800円、2頭目から900円 ※1頭につき大人1名無料、追加料金1名あたり200円 |
駐車場 | 無料(22台) |
住所 | 大阪府堺市三原区菅生619 |
電話番号 | 072-369-0309 |
その他 | 小型犬専用エリアあり |
WEB | 公式ホームぺージはこちら |
レストランやショップも楽しめるドックラン
ドックランで遊ぶだけでなく、ワンちゃんも一緒に食事をしたりお買い物をしたりと楽しいひと時を過ごすことができる施設もあります。
ここでは、ドックランが併設されているレストランやペットショップ施設をご紹介したいと思います。
本格イタリアンでわんバーグはいかが?「森の小径」
森の中に佇むイタリアンレストランにはドックランが併設されており、大型犬・中型犬用エリア(600㎡)と小型犬専用エリア(180㎡)に分かれており、十分な広さのドックランとなっています。
思いっきり走って遊んだあとはレストランの屋外席でワンちゃんも一緒に本格イタリアンのお食事タイムがおすすめです。ワンちゃん専用のハンバーグプレートも用意されており、遊んで食べてみんなが大満足できるお店となっています。


ドックランを利用する際は、必ずお店で受付を済ませてから入場するようにしてください。
施設名 | 森の小径 |
営業時間 | 11:00~21:00 ※ドックランは10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
月齢の注意 | なし |
利用料金 | 1頭500円 |
駐車場 | 無料(50台) |
住所 | 大阪府貝塚市地蔵堂460 |
電話番号 | 072-488-7802 |
その他 | 小型犬専用エリアあり |
WEB | 公式ホームぺージはこちら |
ペット用品、ドックカフェなど何でも揃う「ペットランドミクニ泉ヶ丘店」
ワンちゃんのものなら何でも揃ってしまう総合ペットショップにドックランが併設されています。


専用の浴槽とドライヤーが利用できるセルフウォッシュ、本格的なアジリティ設備、さらには夏季のドックプールなど、ワンちゃんのための施設となっているので、ぜひ足を運んでみたいですね。
酸素浴&岩盤浴などのリラクゼーションは奈良橿原店のみとなっているので、残念ながら泉ヶ丘店では利用できません。
施設名 | ペットランドミクニ泉ヶ丘店 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※時短営業の情報はこちら |
定休日 | 年中無休 |
月齢の注意 | なし |
利用料金 | 【平日】フリータイム:大型・中型犬1,200円、小型犬1,000円 【土日祝】3時間:大型犬・中型犬1,200円、小型犬1,000円 延長(30分):大型犬・中型犬600円、小型犬500円 ※2頭目以降は半額料金 |
駐車場 | 無料(100台) |
住所 | 大阪府堺市南区片蔵1449-326 |
電話番号 | 072-295-0392 |
その他 | 小型犬専用エリアあり、アジリティのある「クラブラン」 |
WEB | 公式ホームぺージはこちら |
嬉しい低価格!のびのび遊べるドックラン!
愛犬を何度もドックランへ連れて行きたいけれど、回数を重ねるごとにドックランの費用が意外とかさむ・・・
そんなときは低価格でワンちゃんと走り回れるドックランの利用も取り入れてはいかがでしょうか。
保護犬活動を支援できる「鶴見緑地パートナードックラン」
非営利一般社団法人が運営する「保護犬譲渡施設」と「会員制ドックラン」が融合した公園となっており、会員登録をすれば保護犬活動への募金でドックランを使用することができるようになっています。
ドックランは3つのエリアに分かれているので、大型犬も十分なスペースでのびのび走り回ることができるのが特徴です。
- 保護犬、初心犬エリア
- 小型犬、中型犬エリア
- 大型犬エリア
施設名 | 鶴見緑地パートナードックラン |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日、金曜日 ※祝日は営業 |
月齢の注意 | なし |
会員登録 | 300円 |
利用料金 | 保護犬活動への募金 |
駐車場 | 有料(鶴見緑地公園駐車場) |
住所 | 大阪府大阪市鶴見区浜1-1-62 |
電話番号 | 070-5430-1156 |
その他 | 小型犬専用エリアあり、会員登録が必要 |
WEB | 公式ホームぺージはこちら |
2022年10月より、ドックラン利用のための会員登録が平日のみとなっています。
2頭目以降であれば土日祝でも追加の会員登録ができますが、初めての会員登録を行いたい場合は平日に訪れて会員登録しておく必要があるので注意しておいてください。
トリミングでは単品メニューあり「舞洲ドックウォーキング」
我が家の陸空は爪が黒く、Venus夫婦は安全を考えて爪切りはプロに任せています。しかし爪切り単品メニューを扱っているサロンがなく…やっと出会えたサロンが舞洲ドックウォーキング内にあるFREEWAN~スナッピィ~でした。
訓練士の方がいるので安心して愛犬を預けることができ、≪お風呂はおうちで≫という陸空にとって単品メニューがあるのはありがたく、綺麗に仕上げていただくことができました。
ドックランは、小型犬エリアと大型・中型犬エリアに分かれており、夏季はわんわんプールを楽しむことができます。さらにドックカフェでは、ワンちゃん用フードも注文することができます。
ワンちゃんと一緒にBBQを楽しめるのも舞洲ドックウォーキングの魅力の1つです。
施設名 | 舞洲ドックウォーキング |
営業時間 | 【日~金】11:00~18:30 【金・土】11:00~20:00 ※季節によって時間変動あり |
定休日 | 無休 |
月齢の注意 | 生後6ヶ月以上 |
会員登録 | 1家族1,000円/年 |
利用料金 | 【平日】1時間600円、フリータイム1,200円 【土日祝】1時間800円、フリータイム1,600円 1頭につき2名まで可。1名追加ごとに300円 |
駐車場 | 無料(約15台) |
住所 | 大阪府大阪市此花区北港緑地2-1-93 |
電話番号 | 06-6461-0007 または 080-2508-0101 |
その他 | 小型犬専用エリア、ドックカフェ、ドックサロンあり |
WEB | 公式ホームページはこちら |
ドックランへ行くときに忘れてはいけないマナーや書類
愛犬たちが安心して楽しくドックランを利用できるよう、ワンちゃんだけでなくパパさんママさん、ご家族のかたもドックランではマナーを守っていただくようお願い致します。
また、Venusがついつい忘れてしまい取りに帰るという一般的に必要とされる提示書類についても、ここで触れておきたいと思いますので、忘れずに準備して出かけてくださいね。



私の備忘録みたいな記事になってしまってる気が・・・
ドックランでのマナーは守れていますか?
ドックランデビューする前に、ぜひ愛犬には身につけてほいて欲しい3つのしつけを改めて確認しておいてください。
ドックランを安全に楽しむための≪3つのしつけ≫
- おすわり・・・待つことを覚えよう
- まて・・・様子を見たり気持ちを落ち着けさせるために覚えよう
- 来い・・・危険やトラブル回避のために呼び戻しを覚えよう
これらができるようなら、ドックランでも安心して遊べること間違いなしです!



俺の言うことを聞かへんねんけど・・・



だからあたしが付きっきりになるねん(笑)
ドックランでは他のワンちゃんたちと仲良く遊んで欲しいものですが、少しのことでトラブルになってしまう可能性もあるので、最低限のマナーやルールを守るようにしておいてくださいね。
- リードをつけて少しお散歩
-
柵腰に他のワンちゃんたちへの反応を見て、興奮したり怖がったりしていなければリードをつけて入場し、リードをつけてドックランの中をお散歩してみましょう。愛犬が他のお友達と慣れてきたらリードを外して存分に遊ばせてあげてください。
- 愛犬から目を離さない
-
ドックラン内をお友達と楽しく駆け回っているうちに、ふとした拍子にトラブルが発生してしまうケースもあります。小さな子どもと同じで、しっかりと愛犬を見守り目を離さないように気をつけてあげてください。
- ヒート中の女の子は連れて行かない
-
可愛い愛犬のためにも、他のワンちゃんたちのためにも、ヒート中の女の子はドックランへは連れて行かないようにしましょう。
- トイレのマナーを守って綺麗に利用しよう
-
基本的にドックランへ行く前にトイレを済ませておきましょう。もしもドックランで遊んでいる途中でトイレをしてしまったら、責任を持って持ち帰るようにしましょう。施設によっては専用ゴミ箱がある場合もあります。
- ケンカの元となるものは持ち込みしない
-
ごはんやお菓子は他のワンちゃんたちと取り合いのケンカの元になってしまうので、ドックランへの持ち込みはやめましょう。おもちゃの持ち込みが禁止されている場合もあるので、利用規則は必ず確認しておいてください。
- マウンティングをしようとしたら離れて落ち着かせよう
-
しつこく追い回されたら、人でも怖かったり嫌な思いをしてしまいますよね。ワンちゃんたちも同じ思いなので、ドックランで遊んでいる最中にマウンティングをしようとしたら、一度ドックランから外に出て気持ちを落ち着かせてあげましょう。
ドックランで提示が必要となる書類は準備できていますか?
ドックランへ遊びにいく際に忘れてはいけないのは、エチケット袋や水、リードなどですがVenusがウッカリ忘れてしまい取りに帰ることになるものが、ドックラン利用時に提示が必要となる書類たちです。
- 混合ワクチンの接種済証明書
- 狂犬病の予防接種証明書
- 鑑札



鑑札は首輪につけてるけど、証明書を忘れるねんなぁ・・・
無料のドックランなどでは予防接種などの証明確認がなされていませんが、有料のドックランでは各予防接種済の証明書を提示する必要があります。
みんなが安心してドックランを利用するための提示となっているので、多少面倒に感じるかもしれませんが、きちんと持参しみんなが安心して利用できるドックランを維持するためにも、ご協力をお願いします。
この記事は2022年10月現在の情報をもとにご紹介しています。情報が変わり次第、記事更新を行う予定ですが、ドックランへ行く際にはご自身で公式ホームページを確認していただきますようお願い致します。
家族そろって楽しい時間を過ごせるよう、ドックランでのマナーや規則は守って利用してくださいね。
コメント